中1

中学校1年生林間学校の様子

投稿日2025/9/3

【中学1年生 林間学校】
中学1年生が7月29日~31日の2泊3日で、林間学校に行ってきました。
3日間の様子をご紹介します。
<1日目>
八王子駅からバスに乗り3時間、まずは善光寺に到着です。
はじめに、宿坊で精進料理をいただきました。
普段の生活のなかでは、精進料理を口にする機会はあまりありませんね。
長時間の移動でお腹が空いていたのか、ご飯のおかわりには行列ができていました。

次にガイドさんのお話を聞きながら、善光寺の参拝と自由散策を行いました。
本堂では、御本尊の真下の真っ暗な道を通る「胎内めぐり」を体験しました。
仲見世での班ごとの自由散策では、お土産を買ったり、アイスを食べたり、生徒達は
充実した時間を過ごせたようです。

1998年長野冬季オリンピックの会場となった場所です。
リフトに乗ってスタート地点付近まで行き、選手が競技時に見る景色や、その高さを体感しました。

天然温泉で疲れを癒した後は、美味しい夕食をいただき、翌日に備えます!

<2日目>
2日目は、電気バスやケーブルカー、ロープウェイなど様々な
乗り物を乗り継いで、黒部ダムと室堂に行きました。

天候に恵まれ、大自然と絶景を満喫することができました。
生徒も教員も、ついついたくさん写真を撮ってしまいました!
ホテルに戻って休息を取った後は、キャンプファイヤーを行いました。
実行委員の生徒達が準備したレクリエーションを楽しみました。
 
<3日最終日となる3日目は、2クラスごとに分かれ、箸づくり体験と大王わさび農場見学を行いました。

 

クラスの仲間、学年の仲間と一緒に、充実した3日間を過ごすことができたようです!
この思い出を胸に、2学期も頑張っていきましょう。

copyright © Teikyo university Junior & High School All Rights Reserved.